

広報誌『みやぎの国保』1月に掲載されました!
昨年11月特別講演で登壇した宮城県こくほ健康フォーラム21の記事が広報誌に掲載されました 広報ご担当者のおかげで簡潔な記事に仕上げていただきました(感謝) さらに、今回のご縁から同広報誌2025年度の連載を寄稿することになりました...


令和7年1月9日良いえびす詣
毎年恒例の商売繁盛!福の神えべっさん詣 今年も 全国のえびす神社の総本社 西宮神社へ1/9宵(良い)えびすにお参り 世界平和、健康、安全、安心を祈念 おまけに商売繁盛を祈願してきました 「えべっさん」は1/9~1/11 それぞれ、1/9宵えびす、1/10本えびす、1/11残...


久々にウケた!こくほ健康フォーラム21 in 宮城県
昨日11月6日は宮城県で開催のこくほ健康フォーラム21に登壇 宮城県健康保険関係者500名へ80分しっかり講演させてもらいました 講演テーマは、「健康余命をのばす脳と体を鍛えるウォーキング」 65歳以上は健康寿命ではなく健康余命に注目!...


宮城県こくほ健康フォーラムに登壇します!
11月6日宮城県名取市で開催の宮城県こくほ健康フォーラムに登壇させていただきます。 受講者は宮城県の保健・福祉関係者500名の大きなイベントです。 機関誌「みやぎの国保」にてご紹介いただいております。 宮城県民皆さんの健康余命アップを上半身ウォークでお手伝いします!


2024年スタートは東京体育館イベント!
昨日1月14日は東京体育館でイベントさせてもらいました。 2024年スタートに相応しい充実した120分の講習会だったと思います。 参加者は、東京都だけでなく長野県・栃木県などからも・・・、 20代~80代まで幅広い世代から約50名もご参加いただきました。...


門真市民スポーツイベントでみんな健康に!
11/12(日)は門真市スポーツ・レクリエーションフェスティバルに 「脳と体を鍛える!楽しい健康ウォーキング講座」プラグラムを担当 ウォーキング用シューズ選び&履き方~上半身ウォーク、健康知識等 健康ウォーキングの実践体験中心に約60分たっぷり...


30年ぶりに仁川へ行ってきました
仁川と言っても韓国のインチョンではありません 兵庫県宝塚市の仁川(にがわ)です パスポートもいるので間違って韓国に行く人は無いと思いますが・・ 今回は阪急今津線仁川駅近くの 住友化学健康・農業関連事業研究所主催安全衛生大会で登壇...


7.14港風景にある流線型ホテルで登壇
昨日7/14㈮は神戸メリケンパークオリエンタルホテルでの講演 地元建設企業ならびに協力会社主催の安全衛生大会に登壇させてもらいました 演題は、 「STOP!転倒災害」安全は足元から ~転倒予防の姿勢作り、歩き方、靴選び&履き方~ 令和4年度労働災害の現状は、※厚労省発表...


シニア受講者200名の健康講座in橋本市
昨日7/12㈬和歌山県橋本市教育文化会館にて 社会福祉協議会主催のシニア講座に登壇 200名の受講者に90分講演させてもらいました 講演テーマは、 歩かないと歩けなくなる! 健康寿命を伸ばす心と体の健康ウォーキング ~フレイル予防、転倒予防にも役立つ上半身ウォーキング~...


新潟講演は「災害防止大会」に登壇
6/15㈭は新潟講演で登壇 大手ゼネコン大林組北陸支店様主催『災害防止大会』でした 参加者は主催企業や関係会社から300名 嬉しいことに今年は久々の対面講演が増えてきました 労働災害防止としては『安全衛生大会』『安全大会』など企業や団体によって大会名があるようです...