

日本政府広報YouTubeにアップ!!
このたび、内閣府から「Withコロナ時代の各種政策」として47都道府県でシンポジウム・ワークショップなどを関係省庁が主催・企画して各種施策を推進しています。 その中で、スポーツ庁では「Sports in Life」ワークショップを千葉県と兵庫県の2県で開催...


励みになります!
先日登壇の和歌山県田辺市健康講座について、 主催の田辺市からお礼状と参加者感想をいただきました 健康づくりのお役に立ったことの見える化です 講師にとって、最高の励み いっそう精進へのモチベーションがアップします 中には、 ・普段のウォーキングが大きく変りそうです...


#Stay home向け「在宅ウォーク」その①
#Stay home健康ウォーキング術をご紹介します 運動不足で、体重が増えてきた人、ストレス解消したい人、 リフレッシュが必要な人 全身運動ウォーキングで心と体をスッキリしましょう! まずは、自宅周辺や近所の公園程度に出られる環境の方向け その①「基本姿勢」...


「おにぎりダイエット+ウォーク」⑫
次のステップは下半身の使い方です 3.ヒザを伸ばして、足首を深く曲げて、かかと着地 4.ヒザを曲げずに、かかとの真上に骨盤を乗せて重心を前に移動 5.ヒザは伸ばしたまま、体重をかかと~母指球へ移動 6.足首を伸ばしながら指先まで使って後ろ脚をしっかりと伸ばす...


代々木公園ロケ
10/24は、某企画でロケの聖地、代々木公園でロケ仕事でした 3日前の天気予報は10/24だけがピンポイントで雨予報 関係者全員の気合いで曇りのち晴れ!にしました 朝8時半集合~動画ロケ&スチール撮影&取材の予定だったので 帰りの新幹線を20時過ぎで予約していたところ...


普段から歩くことに慣れておく大切さ
本日は地元コミュニティ会館で週一開催のウォーキング講座 開始前から昨日の大きな地震の話で持ち切り 幸い受講者全員ご無事だったようで安心しました。 本日は改めて、普段から歩くことに慣れておく大切さ、 靴の選び方や履き方などの学びの機会にしました。...


新企画ウォーキング体験レッスン開始!
5/19は佐野鍼灸院至泉塾一回目のウォーキング体験講座でした。 定員100%で会場フロアは手狭感ありましたが、予定以上に気合が入り過ぎてついつい時間オーバーしてしまいました(^^); 受講者のみなさん、お許し下さいm(_ _)m...


【新ウォーキング講座スタート!】
行列のできる鍼灸院、神戸市/佐野鍼灸院の佐野院長が プロ向け鍼灸師育成機関「至泉塾」をスタートされます。 そこで私は患者さんや地域の人々向けに「楽しく元気になるウォーキング講座」を開講させていただきます。。 フィットネスウォーキングやノルディックウォーキングをはじめウォーキ...


2017年10大ニュース発表!
皆さん、2017年はどうでしたか? 楽しい事、嬉しい事、面白かった事などなど、いろんなことがあったのではないでしょうか? 私は今年も新しいチャレンジや出来事がありました。 振り返って、我ながらよくやったと自画自賛しています(笑)...


時短ウォーキングで転倒予防も!
昨日は11/11広島県庄原市の市民健康フェアでの講演でした。 自然豊かな土地柄、回覧板を届けるにも車でいくこともあるらしく、歩く機会が少なく運動不足の市民が多いらしい。 とは言え、 「みなさん運動不足解消に歩きましょう!」では何も響かない。...