検索
「疲れにくい!快適歩行シューフィッティング術⑥」
- 39walking
- 2020年12月21日
- 読了時間: 2分

まいどおおきに!
ウォーキングトレーナー池田ノリアキです。
・M・Mowbray sportsアンバサダー
・JA全農「おにぎりダイエット+ウォーク」講師
・吉本興業よしもとFAふるさとアスリート
ASICSスポーツシューズ実務35年・健康ウォーキング指導暦25年・健康運動実戦指導者・転倒予防指導士・シューフィッター・メンタルヘルスマネジメント・JNWL公認ノルディック・ウォーク指導員・JWA公認ウォーキング指導員・ファスティングマイスター等いろんな知見を活かした「心と体の健康ウォーキング」を指導しています。
今年は冬至も早く感じますね。
これからいっそう寒くなりますが、ウォーキングで上半身を最優先に動かせばポッカポッカ!
心も体も温かくなるウォーキングを楽しんでください (^^)
さて第8回目は、
「疲れにくい!快適歩行シューフィッティング術⑥」
一番簡単なシューズカスタマイズのコツと題して、インソール交換のメリットをご紹介。
カジュアルなスポーツ系スニーカーを足にフィットさせて長時間歩いても疲れにくいテクニックです。
ぺったんこスニーカーを足腰に優しいパートナーに変身させましょう!

多くのクラシックスニーカーは貼付け型の二次元(平面シート型)インソール
糊付けしているだけなので、簡単に剥がして三次元(立体成型)インソールに交換出来ます。
注意しておくべきポイントは【素材の厚み】
既存の貼付けインソールの厚みと交換する三次元インソールの厚みがほぼ同じであること。
交換用が厚い場合は、シューズ内スペースが狭くなって足入れ感がキツくなるので注意!
目安は、厚みが±1mm程度であれば大丈夫でしょう。

ウォーキング専門家としてのお勧め交換用インソールは、M.Mowbray sports 【BALANCEα】(写真)
アーチ(土踏まず部)からヒール部までのフィット性が気持ちいい快適歩行インソールです
主な特長は、
・抗菌・消臭機能:サラッと快適、表面素材に採用
・通気&クッション性:蒸れにくい通気孔+裏面の凹凸意匠の素材で通気性&クッション性アップ!
・アーチアジャスト機能:疲れにくい3段階に調整できるアーチフィッティングパーツ
・コンフォートアシスト機能:アーチ~ヒール部の重心移動をスムーズに安定させる樹脂パーツ
・ハニカムジェルクッション:踵への着地衝撃を緩和するクッション素材
お求め易い価格で贔屓目なしに超お勧め!一番コスパな高機能インソール
目印に私の顔写真シールが付いています。
ぜひ、お試し下さい。


Comments