

埼玉講演はお米も!!
7/6埼玉講演はJA埼玉みずほ支部長研修会に登壇させていただきました 約300名の大半は私よりも先輩男性諸氏 年齢的にも健康志向で熱心にご清聴いただきました! さすがはJA 記念品は「埼玉産こしひかり」を頂戴しました! これが一番有り難い・・・感謝感謝 テーマ...


広島講演も熱かった
6/13広島で地元企業安全衛生大会にて講演させてもらいました 参加者は約150名!! 転倒予防の靴選び、履き方、歩き方をしっかりとお伝えしました 一番手っ取り早く、効果的な転倒予防法は・・・ 正しく安全靴を履くこと 足に靴を合わせるフィッティング術です...


STOP!!転倒災害
5/29は京都私学会館での講演 地元京都建設企業の安全衛生大会で テーマは「STOP!! 転倒災害 安全と健康は足元から」 転倒予防指導士+健康運動実践指導者の合わせネタ とくに転倒予防指導士知識は役立ちますね 60分しっかりと講演させてもらいました 転倒災害の現状は・・・...


健康寿命を延ばす実践ウォーキング講座
8/28は「健康寿命を延ばす実践ウォーキング講座」 池田泉州銀行の顧客向けカルチャー講座でした。 今回で4回目ですが、ついに定員50名に100名以上のお申込みとか!? 反射的に 「ほな、抽選で当たらなかった人向けに講座開きましょうか?」と主催者様へ申し入れました。...


転倒予防②
ご存じでしたか? 近年、転倒・転落事故が交通事故の死亡者数を超え 今なお増加中です 転倒は、老若男女問わず最も起こりうる身近な事故です。 さらに ・65歳以上の3人に1人が年1回以上転倒 ・転倒者の5~10%が骨折 ・転倒骨折者の1~2%が大腿骨付根付近を骨折...


転倒予防①
週末7/29-30京都で開催された日本転倒予防学会による「転倒予防指導士基礎講習会」を受講してきました。 ドキッとする情報、へえーそーだったのかあ知識など・・・ 日常生活を安全に過ごすために役立つ知識をたくさん学びました。...