

6/6ももクロ聖地で
6/6は滋賀県東近江市の地元企業主催の安全衛生大会で講演させてもらいました。 テーマは「安全と健康は足元から」 建設業の安全管理を靴選びや履き方、普段の歩き方で見直しましょう!と(^^) 約100名の参加者にはアシックス安全靴愛用者がたくさん\(^o^)/...


2017年10大ニュース発表!
皆さん、2017年はどうでしたか? 楽しい事、嬉しい事、面白かった事などなど、いろんなことがあったのではないでしょうか? 私は今年も新しいチャレンジや出来事がありました。 振り返って、我ながらよくやったと自画自賛しています(笑)...


健康寿命を延ばす実践ウォーキング講座
8/28は「健康寿命を延ばす実践ウォーキング講座」 池田泉州銀行の顧客向けカルチャー講座でした。 今回で4回目ですが、ついに定員50名に100名以上のお申込みとか!? 反射的に 「ほな、抽選で当たらなかった人向けに講座開きましょうか?」と主催者様へ申し入れました。...


転倒予防③
転倒事故は高齢者だけでなく、 労働災害でも最も多い事故と報告されています。 転倒・転落・墜落の違いとは? 転倒:倒れた際に高低差の移動が生じなかったもの 転落:倒れた際に地表面に接触しながら高低差の移動を伴ったもの 墜落:地表面に接触せずに、高低差の移動を伴ったもの...


転倒予防②
ご存じでしたか? 近年、転倒・転落事故が交通事故の死亡者数を超え 今なお増加中です 転倒は、老若男女問わず最も起こりうる身近な事故です。 さらに ・65歳以上の3人に1人が年1回以上転倒 ・転倒者の5~10%が骨折 ・転倒骨折者の1~2%が大腿骨付根付近を骨折...


転倒予防①
週末7/29-30京都で開催された日本転倒予防学会による「転倒予防指導士基礎講習会」を受講してきました。 ドキッとする情報、へえーそーだったのかあ知識など・・・ 日常生活を安全に過ごすために役立つ知識をたくさん学びました。...