転倒予防、むくみ解消ウォーキング!
- 39walking
- 2018年11月13日
- 読了時間: 2分


本日11/13は火曜日ウォーキング教室
秋らしい快適な気候になってシニアマダムの出席率がアップ!
ウォーキングしに来ているのか?おしゃべりに来ているのか?
マダム達はほんまに話題が尽きません、女性が元気な証拠
毎週ウォーキング教室がトーキング教室になっています(^^)
本日のウォーキングテーマは「ふくらはぎ強化」
ふくらはぎはポンプ筋とも呼ばれ、第二の心臓とも言われています
その理由は・・・
心臓は血液を送り出す役目に対してふくらはぎは血液を心臓に戻す役目、結果的に心臓の負担軽減にもつながります
しかしながら、日常歩行ではふくらはぎをあまり上手に使っていないので、血流促進するポンプ効果の恩恵が小さいようです
高齢者(とくに女性)は、筋肉量と歩行が減少するため筋活動量が少なくなって足首周辺がむくみ易くなりますので、自宅で座ってテレビ見ながらでもいいので足首上下体操することをお勧めします
ポイントは足首をしっかりと上下させながらのウォーキング
足首上下は写真で私のフォームを参考にしてくださいね
前から来る人に靴底を見せるように足首を深く曲げるのがコツ
その効果は血流促進に加えて・・・
・歩幅が広がってつま先も上がるので転倒予防にもつながる!
・ふくらはぎとスネの筋肉が伸縮し足首周辺のむくみ解消効果も!!
・さらに、ヒザが伸びて姿勢改善にも効果的です
・足下(あしもと)から体温アップ!ぽかぽか
ノルディックウォークはポールを使って足首上下運動が簡単にマスターできるのでお勧めです
最新記事
すべて表示https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181105-00010001-ourage-life またまた11/5のYahoo!ニュースにも出ました! 集英社「My Age」大西結花さんのダイエットサポート記事④です...