top of page

インフルエンザ予防は呼吸法で!

  • 39walking
  • 2016年12月5日
  • 読了時間: 1分

今年もインフルエンザ流行情報のシーズンになりました。

予防には、うがい・手洗い・マスクの三種の神器と言われています。

ウィルス感染は口からが大半なので、口から感染しないようにするのがポイントです。

そこで、おススメする予防法が「呼吸」で予防です。

「息は口で吐き、鼻から吸う」これだけ!

つまり口呼吸しないので、口からの感染リスクが少ないということになります。

インフルエンザ感染者は、60歳以上が60%以上、次いで9歳以下が22%らしい。

つまり、免疫力が低い年齢や口呼吸などが要因とも考えられます。

やってみる価値あると思います!

池田のウォーキング講習会では、この呼吸法を「吐くだけ呼吸法」として指導しています。

実はウォーキングにも最適な呼吸法で、正しい姿勢作り、酸素摂取量の増加につながります。

スタートは、口から息を吐く→口を閉じる→鼻から吸う、この順番が大事です。

さらにステップアップすると、ダイエット効果も発揮できますよ。

正しい実践方法は講習会でご体験ください。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2016 by waking+Proudly created IKEDA NORIAKI

Email:39walking@gmail.com
 

Contact :
Socialize With Us:

Facebook

bottom of page